AUTHOR

kintaman

ららぽーとでの衝動買い

こんばんは! 金田満です。 昨日家族でショッピングモールに買い物に行きました。「健康」や「お金」分野を進めていく上で気にしていることの1つは次のことです。 ①健康:仕事帰りはなるべく歩けるところは歩く②お金:なるべく色々な金融資産に実際に触れてみる ①に関しては、前回もご紹介させて頂いた通り、 ダイエットのため、可能な限り歩く様に努力をしておりますが、これまではショルダーのカバンを使用しておりまし […]

体重の減少について

おはようございます! 金田満です。 本日は健康面でご報告したいことがあります。 昨年の約1年の昨年の7月ぶりに体重が90キロを割ることができました。 37歳、身長180㎝なので、まだまだ健康体とは言えませんが、GW明けは体重が94.5キロまで増えておりましたので、順調に体重が減った様に思います。ただ、自分の場合、2~3キロは誤差ですが、、、 GW明けは正に人生で最も体重が重い時期になりました。その […]

マイドメインのLivedoor Blog設定

おはようございます! 金田満です。 本日は先回ご紹介したマイドメインのLive door Blogへの設定の仕方をご紹介したいと思います。 今回は自分が登録したお名前.comでの手順を紹介させて頂きます。 ①DNSレコードの追加*DNSとは:Domain Name System、「ドメイン名(人間用)」と「IPアドレス(コンピュータ用)」   をコンピュータに同じだと認識させる仕組み ●「お名前. […]

Blog用ドメインの取得

こんばんは! 金田満です。 令和時代の始まった今月から同じ時期にBolgを開始しました。まだまだ初心者で右も左もわからない状況です。色々なYouTubeや本等を読みまだまだ勉強している状況です。  その様な勉強をしていた中で独自ドメインを取得した方が良いとの記事をたくさん見ましたので、本日はドメインを取得した流れをご紹介させて頂きます。 自分が使ったサイトは次のものです。   お名前.comという […]

スマホの買い替え

こんにちは! 金田満です。 昨日、今まで5年間近く使い続けてきました、iPhone 6S Plusが壊れました。。。駐在時電波が悪く、2つのキャリアで電波の悪さを補完しあっており、2つのスマホを持っておりました。駐在時にメインに使用しようしておりましたのが、このiPhoneです。 日本では、元々のキャリアであるSoftbankを復活させて、メインではiPhone Xを使用しておりました。 しかし、 […]

今年の健康診断

おはようございます! 金田満です。 今週も1週間お疲れ様でした。 今週は会社での健康診断がありました。健康診断に備えて特に準備をしていたわけではありません。 4月から1日1時間は歩くことを目標にしておりましたので、ある程度健康は維持できたのではないかと淡い希望を抱いていたくらいでした。 しかし、散々たる結果でした。。。海外に駐在していたこともあり、前回の記録が7年前のもので、産業医の方が驚くくらい […]

ポイントサイトのご紹介

こんばんは! 金田満です。 今回は先回ご紹介させて頂いた「お金」について、続きの記事をご紹介させて頂きたいと思います。ロボアドや投資信託等は少額ですが既に始めているのですが、先回ご案内させて頂いた自分の資産のポートフォリオではポイントが大きな割合をしめておりましたので、新たなポイントをご紹介させて頂きたいと思います。 今回新たに登録させて頂いたポイントサイトは次の二つです。  ①GMOポイント ② […]

ファイナンス系アプリのご紹介

こんばんは!金田満です。 本日は現在使用しているファイナンス系アプリのご紹介をさせて頂きます。   様々な投資信託・ロボアド等ありますが、自分の判断基準は家計簿アプリ(Private Financial Management)と連携していることが一つの条件となっております。 中でも自分はMoney Forwardと連携していることを条件に導入していくかどうかを決めております。今後、100年時代を迎 […]

これまでのゲームアプリのご紹介

こんばんは!金田満です。 本日はこれまでにプレイしてきたゲームとそのランク等をご紹介したいと思います。据え置き機ゲームも数多くプレイしてきましたが、社会人になってからはほとんど据え置き機をプレイする時間がなくなってしまいましたので、スマホゲーム等にします。 これから人生が長くなっていくと趣味も立派な生きがいになると考えていますので、自分の一番大きな趣味であるゲームをご紹介していきたいと思います。 […]

今後のご紹介していくアプリのイメージ

こんばんは! 金田満です。 先々回までヘルスケア分野の使用アプリをご紹介させて頂きましたが、3回に分かれて長くなってしまいましたので、直近の今後のご紹介していく分野をまずはご案内させて頂きます。 ①健康−運動 健康分野では、健康系アプリに続き、運動系のアプリをご紹介したいと思っています。 自分はコツコツと続けていくことが苦にならないので、どの様な形でやっているのかといこうことをご紹介したいと考えて […]