iDeCoの基準の緩和に向けて

おはようございます! 金田満です。

7月29日の日経にiDeCoの基準緩和の記事がありました。

現在の投資で見ると、iDeCoやNISAが政府で推奨されている制度と考えられます。

記事によると「厚生労働省は全会社員を対象に、希望をすれば個人型確定拠出年金(イデコ、iDeCo)に入れる様に基準を緩める」検討に入ったとのこと。また、勤め先で企業型の確定拠出年金に入っていても、追加で個人型のiDeCoにも加入し、併用できる様にするとのこと。

自分は現在会社制度があるため、iDeCoには加入できていないのですが、上記方針が進んでいくと、自分もiDeCoへの加入ができる様になる見込みです。iDeCoやNISAは税制優遇があるため、他の投資商品よりも有利に働くことが多く、加入できるのであれば、まずはiDeCoやNISAへ加入することがお勧めです。

iDeCoの加入資格がない方は下記になります。

 ①60歳以上の人

 ②海外に住んでいる人

 ③国民年金保険料を払っていない人

 ④既に企業年金に加入している会社員で、勤務先の企業が企業年金の規約で、企業型の年金とiDeCoの両方の加入を認めていない場合、加入できない

自分の場合は、上記の④に該当するため、現在加入できません。しかし、いつから規制が緩和され、会社制度も変更になる必要がありますが、自分もiDeCoへ加入できる道筋が見えてきた様な気がします。

なぜ、iDeCoに加入をしたいかというと下記の様なメリットがあるからです。つみたてNISAとiDeCoの違いを見ながら考えてみます。

つみたてNISA:運用益が非課税となり、少額から20年間年間40万円まで、長期投資を目的とした制度

 *投資信託等で通常得た利益は、20.315%課税される

iDeCo:つみたてNISAより節税効果が高い老後資金形成のための制度。つみたてNISA同様、運用益は非課税となるが、原則60歳まで引き出すことができない。また、iDeCoの場合は、掛金が全額所得控除される

先般、つみたてNISAに関する記事を書かせて頂きましたが、つみたてNISAでもメリットがある制度と感じて加入しました。

*参考リンク:【お金】つみたてNISA開始

老後資金という観点であれば、つみたてNISAより有利な制度がiDeCoとなります。

掛金を下ろさないことが前提ですが、自分の場合は基本的には投資のお金は老後資金への備えと考えておりますので、下ろすことを考えておりません。

現在、WealthNavi・THEO・FOLIO等、投資信託を行っておりますが、基本的には老後資金の備えと考えております。

その各制度より有利となるiDeCoに加入できるのであれば、ぜひ加入しないと損と考えております。

iDeCoに関しての朗報を引き続き待ちたいと思います。

本日もありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!