【資産管理】2020年02月の資産状況と予定外の出費
おはようございます! 金田満です。 2月となりましたので、資産の状況をご紹介させて頂きます。1月には年末調整の影響を受けて、会社の貯金を少し崩した事をご紹介させて頂きました。 少し余裕が出るかと考えていたのですが、現状そこまでの余裕はありません。改めてお金の使い方を考えていかなければなりません。 ■2020年2月度資産ポートフォリオ ■2020年2月度資産明細 1月度は現金の割合が4割弱ありま […]
おはようございます! 金田満です。 2月となりましたので、資産の状況をご紹介させて頂きます。1月には年末調整の影響を受けて、会社の貯金を少し崩した事をご紹介させて頂きました。 少し余裕が出るかと考えていたのですが、現状そこまでの余裕はありません。改めてお金の使い方を考えていかなければなりません。 ■2020年2月度資産ポートフォリオ ■2020年2月度資産明細 1月度は現金の割合が4割弱ありま […]
おはようございます! 金田満です。 2020年新年となりましたので、今年最初の資産状況をご紹介させて頂きます。冬のボーナスは先月ご紹介させて頂いた様に大きな金額ではなく、12月の給与は年末調整で大きくマイナスで手取りで数万円程度しかなかったため、今月初旬に会社での貯金を少し崩しました。 昨年はつみたてNISAの開始しましたが、まだまだ金融分野全般の理解が弱い状況です。仕事の合間の活用や勉強の時間を […]
おはようございます! 金田満です。 12月となりましたので、12月の資産状況をご紹介させて頂きます。12月は冬のボーナスも入りましたので、若干現金にゆとりが生まれております。ただ、自分の会社は夏のボーナスで全額支給となっておりますので、冬のボーナスは少し寂しい感じになっております。 先月までは「預金・現金・仮想通貨」の割合が31.94%まで下がり、お金がない状況になって言っておりましたが、会社 […]
おはようございます! 金田満です。 11月となりましたので、11月の資産状況をご紹介させて頂きます。 「預金・現金・仮想通貨」の割合が、先々月は45.92%、先月は42.52%と推移し、今月は31.94%まで割合を落としております。Money Forwardの資産のページで推移を管理しているのですが、Money Forwardのサイトでは割合だけではなく、金額も表示されております。大きく現預金が減 […]
こんにちは! 金田満です。 毎月ご紹介させて自分の資産状況の中で、固定費を見直していくというご紹介をさせて頂きました。 10月の資産状況では、保険の見直しをご紹介させて頂きました。 【ご参考リンク】2019年10月の資産状況と保険の相談など 固定費の見直しで、今回は携帯電話(含む、インターネット)=通信費の見直しを実施致しましたので、ご紹介させて頂きます。 まずはどの様な変更をしたか […]
おはようございます! 金田満です。 10月となりましたので、10月の資産状況を共有させて頂きます。 預金・現金・仮想通貨 42.52% 株式(現物) 25.02% 投資信託 20.48% その他の資産 0.42% ポイント・マイル 11.56% ボーナスが入ってから順調に「預金・現金・仮想通貨」の割合が先月の45.92%から42.52%と減っていっており、金欠状態が続いております。先日も来月の引き […]
おはようございます! 金田満です。 9月になりましたので、9月の資産状況を共有させて頂きます。 預金・現金・仮想通貨 45.92% 株式(現物) 24.11% 投資信託 18.75% その他の資産 0.41% ポイント・マイル 10.81% 先月まで預金・現金・仮想通貨の割合が61.31%ありましたが、45.92%まで減少しております。同様に総資産額も大きく減少しております。 原因は、先月にボーナ […]
おはようございます! 金田満です。 8月の資産状況をご紹介させて頂きます。 クレジットカードの8月のボーナス支払いがまだ反映されていないため、先月と大きく変化はなく、「預金・現金・仮想通貨」に占める割合が6割強となっております。 ■20190804資産ポートフォリオ 預金・現金・仮想通貨 61.31% 株式(現物) 17.58% 投資信託 12.27% その他の資産 0.33% ポイント・マイル […]
こんばんは! 金田満です。 本日は夏のボーナスも出ましたので、7月現在の自分の資産状況をご紹介したいと思います。 ■20190714資産ポートフォリオ(年金除く) 預金・現金・仮想通貨: 61.07% 株式(現物) : 17.94% 投資信託 :12.07% その他の資産 : 0.34% ポイント・マイル :8.59% 自分の場合は、毎月の収入に対 […]
こんばんは! 金田満です。 GPIFに学ぶ資産分散の手順からいうとまずは自分の現状分析が必要なので、本日は自分の試算の現状把握をしていきたいと思います。*参考リンク:【お金】つみたてNISAへの挑戦② 現在の自分の試算状況は下記の通りです。確定拠出年金や年金定期便を含めると年金部分が多くなりますので、分けて分析が必要になると考えております。 Money Forwardで管理している「資産」→「資産 […]