AFP学習 2019年8月分 フィンテック・顧客本位のデジタル金融サービスへ
こんにちは! 金田満です。 AFP学習8月分の気になる点をご紹介させて頂きます。 自分もFintechに関しては非常に興味があり、セミナーやEXPOが開催されると積極的に参加しております。今後、DXがさらに進んでいくと想定されますので、自分で最新のFintechや技術の情報を取りにいかなければ社会から置いて行かれて損をしてしまう機会が増えると考えております。 今回はフィンテックの記事もたくさんあり […]
こんにちは! 金田満です。 AFP学習8月分の気になる点をご紹介させて頂きます。 自分もFintechに関しては非常に興味があり、セミナーやEXPOが開催されると積極的に参加しております。今後、DXがさらに進んでいくと想定されますので、自分で最新のFintechや技術の情報を取りにいかなければ社会から置いて行かれて損をしてしまう機会が増えると考えております。 今回はフィンテックの記事もたくさんあり […]
おはようございます! 金田満です。 AFPの学習教材7月号が届いておりましたので、自分が気になった事項をご紹介させて頂きます。自分のBlogの題名にもなっております「人生100年時代」の記事となっております。 今回はFPの教材なので、「お金」に関する記事となりますが、「幸せな生活」を送る上では、「お金」に加え、「健康」と「生きがい」も必ず必要ということが自分の考えになります。 ■資産形成・維持・取 […]
おはようございます! 金田満です。 先日、横浜への旅行を紹介させて頂きましたが、横浜から3時間をかけて翌日は山中湖へ向かいました。 都市部から避暑地へと自然が溢れる環境へ移動しました。個人的には森が豊かで気持ちよく森林浴ができ、湖上からは富士山も見え、ぜひまた行きたいと感じる観光地でした。 ホテルの外観は小説に出てくる様な西洋風の建物で、電波はあまりよくありませんでしたが、しっかり寛げるホテルでし […]
おはようございます。 金田満です。 今年の夏季休暇は横浜・山中湖に家族四人で行って来ましたので、ご紹介致します。 2018年に海外から帰国し、最初の赴任地は東京でした。その際に1年間だけ住んだ町が横浜です。久しぶりの日本の生活となり、親として子供が馴染めるかがとても心配でした。子供は大したもので、すぐに馴染むことができました。 しかし、その後、名古屋でのプロジェクトの担当となり、1年で横浜を去るこ […]
おはようございます! 金田満です。 本日は先日もご紹介させて頂きました「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」を鑑賞してきましたので、ご紹介させて頂きます。自分はドラクエ5が最も好きなゲームの一つとして、紹介させて頂きましたが、一部良くわからない部分はありましたが、全体で見ると非常に満足できる作品でした。 ドラクエ5を知らない、長女と長男と一緒に行きましたが、二人ともとても楽しかったとの事です。こち […]
おはようございます! 金田満です。 これまでは学生時代からのこだわりで、美容院にいっておりました。しかし、先日たまたま長男と一緒に髪を切りに行くことがあり、久しぶりに床屋に行きました。美容院ですと、バリカンを使わず、ハサミで仕上げるというイメージでしたが、1,000円くらいの床屋でも「刈上げをしないでください」と伝えることで、満足のいく髪型になりました。 そのため、最近は床屋に行く機会が増えました […]
おはようございます! 金田満です。 先週から名古屋も梅雨明けをし、毎日暑い毎日が続いております。 自分の場合は、尋常ではないくらい汗かきで、毎日の朝の通勤後、お風呂上がりの様な状況で出社しております。そのため、自分は朝の通勤時の運動は周囲に迷惑をかけると思い、帰りに毎日二駅分歩くことをルーティン化しております。台風の様な大雨の日以外は、多少の雨が降っていようと歩くようにしております。 目標としては […]
おはようございます! 金田満です。 これまでに自分は休暇中に体重が大きく増えてしまうことを紹介させて頂きました。GW明けには人生で一番重くなってしまい、体重が94.15㎏まで増えてしまいました。健康診断を受けて、体重の増加が他の検診結果に大きな影響を与えていることに気付き、大きなショックを受けたものです。 *参考リンク:【健康】体重の状況と健康寿命 人生で最大の体重と健康診断を経て、このままではい […]
おはようございます! 金田満です。 8月の資産状況をご紹介させて頂きます。 クレジットカードの8月のボーナス支払いがまだ反映されていないため、先月と大きく変化はなく、「預金・現金・仮想通貨」に占める割合が6割強となっております。 ■20190804資産ポートフォリオ 預金・現金・仮想通貨 61.31% 株式(現物) 17.58% 投資信託 12.27% その他の資産 0.33% ポイント・マイル […]
おはようございます! 金田満です。 7月29日の日経にiDeCoの基準緩和の記事がありました。 現在の投資で見ると、iDeCoやNISAが政府で推奨されている制度と考えられます。 記事によると「厚生労働省は全会社員を対象に、希望をすれば個人型確定拠出年金(イデコ、iDeCo)に入れる様に基準を緩める」検討に入ったとのこと。また、勤め先で企業型の確定拠出年金に入っていても、追加で個人型のiDeCoに […]