住宅ローン控除(減税)の簡単な整理
おはようございます! 金田満です。 本日は住宅ローン減税の整理についてご紹介させて頂きます。 何度かご紹介させて頂いておりますが、自分は昨年マイホームを購入致しました。 その際に住宅ローン減税があるから、ローンはしておいた方が良いという理解でいましたが、実は詳しく住宅ローン減税のことを理解しておりませんでしたので、本日は簡単に住宅ローン減税についてご紹介させて頂きます。 ■住宅ローン控除(減税)と […]
おはようございます! 金田満です。 本日は住宅ローン減税の整理についてご紹介させて頂きます。 何度かご紹介させて頂いておりますが、自分は昨年マイホームを購入致しました。 その際に住宅ローン減税があるから、ローンはしておいた方が良いという理解でいましたが、実は詳しく住宅ローン減税のことを理解しておりませんでしたので、本日は簡単に住宅ローン減税についてご紹介させて頂きます。 ■住宅ローン控除(減税)と […]
おはようございます! 金田満です。 2月となりましたので、資産の状況をご紹介させて頂きます。1月には年末調整の影響を受けて、会社の貯金を少し崩した事をご紹介させて頂きました。 少し余裕が出るかと考えていたのですが、現状そこまでの余裕はありません。改めてお金の使い方を考えていかなければなりません。 ■2020年2月度資産ポートフォリオ ■2020年2月度資産明細 1月度は現金の割合が4割弱ありま […]
おはようございます! 金田満です。 確定申告に向けて嫁と準備を進めております。 概要については、先日ご紹介をさせて頂きましたので、本日はその後の流れをご紹介させて頂きます。 <ご参考>初めての確定申告の準備 今回我が家が対象となる控除は次となります。 ■対象となる控除 ①医療費控除 ▼対象:医療費が年間10万円または年収の5%超かかった 長男と長女の矯正が主な医療費となりますが、他の細かな医 […]
おはようございます! 金田満です。 今年度は自宅の購入や長男・長女の矯正の医療費など、多くの費用を支払いし確定申告の対象になるものがあり、初めての確定申告を実施しますので申請までの道のりをご紹介させて頂きます。 2月は確定申告のシーズンになりますので、初めてのためそろそろ準備をしたく活動を開始したいと考えました。 日本の税制は申告納税制度となっており、納税者自ら税額を計算し、申告・納税する事が前提 […]
おはようございます! 金田満です。 2020年新年となりましたので、今年最初の資産状況をご紹介させて頂きます。冬のボーナスは先月ご紹介させて頂いた様に大きな金額ではなく、12月の給与は年末調整で大きくマイナスで手取りで数万円程度しかなかったため、今月初旬に会社での貯金を少し崩しました。 昨年はつみたてNISAの開始しましたが、まだまだ金融分野全般の理解が弱い状況です。仕事の合間の活用や勉強の時間を […]
おはようございます! 金田満です。 先日、セゾンプラチナのアメリカンエクスプレスカードが届きましたのでご紹介をさせて頂きます。 自分はこれまでにもご紹介をさせて頂いていた通り、永久不滅ポイントが魅力的で、セゾンのゴールドカードをメインカードとして使用しておりました。 過去から同僚からセゾンカードであれば、ゴールドではなくプラチナにした方が良いとのアドバイスをもらっていましたので、ランクアップしたい […]
おはようございます! 金田満です。 12月となりましたので、12月の資産状況をご紹介させて頂きます。12月は冬のボーナスも入りましたので、若干現金にゆとりが生まれております。ただ、自分の会社は夏のボーナスで全額支給となっておりますので、冬のボーナスは少し寂しい感じになっております。 先月までは「預金・現金・仮想通貨」の割合が31.94%まで下がり、お金がない状況になって言っておりましたが、会社 […]
おはようございます! 金田満です。 11月となりましたので、11月の資産状況をご紹介させて頂きます。 「預金・現金・仮想通貨」の割合が、先々月は45.92%、先月は42.52%と推移し、今月は31.94%まで割合を落としております。Money Forwardの資産のページで推移を管理しているのですが、Money Forwardのサイトでは割合だけではなく、金額も表示されております。大きく現預金が減 […]
おはようございます! 金田満です。 今年も年末調整の時期が来ました。これまで年末調整はただ会社で書類が届き、押印して人事に提出するもので、深く考えたことはありませんでした。しかし、昨年海外駐在から帰ってくると、年末調整の制度が変わっており、有効に活用すると税金が返って来ますので、今後の年末調整のために、備忘のためにも一度整理します。 ■そもそも年末調整とは何か サラリーマンや公務員などの給与所得者 […]
こんにちは! 金田満です。 毎月ご紹介させて自分の資産状況の中で、固定費を見直していくというご紹介をさせて頂きました。 10月の資産状況では、保険の見直しをご紹介させて頂きました。 【ご参考リンク】2019年10月の資産状況と保険の相談など 固定費の見直しで、今回は携帯電話(含む、インターネット)=通信費の見直しを実施致しましたので、ご紹介させて頂きます。 まずはどの様な変更をしたか […]