【子連れ名古屋周辺お出かけ】長男と富士山への挑戦② 〜登山から下山までの流れ〜 @吉田ルート
おはようございます! 金田満です。 先日は初の富士山登山の感想を紹介させて頂きました。 今回は登山から下山までの流れを紹介させて頂きます。 富士山の登山は基本的に1泊2日以上の旅程が必要です。 今回は名古屋から向かいましたので、初日は4時半に起きて名古屋を5時半に出発しました。 きちんと長男も前日早く寝かしましたので、しっかり起きることができました。 嫁は持参するおにぎりを作ってくれま […]
おはようございます! 金田満です。 先日は初の富士山登山の感想を紹介させて頂きました。 今回は登山から下山までの流れを紹介させて頂きます。 富士山の登山は基本的に1泊2日以上の旅程が必要です。 今回は名古屋から向かいましたので、初日は4時半に起きて名古屋を5時半に出発しました。 きちんと長男も前日早く寝かしましたので、しっかり起きることができました。 嫁は持参するおにぎりを作ってくれま […]
おはようございます! 金田満です。 本日は小学4年生の長男と富士山登山に挑戦してきましたのでご紹介させて頂きます。 駐在時の中が良い家族と男子のみで登山してきました。 結論から言うと、長男の成長に感動した登山になりました。 5号目の途中から顔が真っ赤になり、熱中症かと思いました。 何とか6号目に着くと、今度は頭が痛いと高山病の症状が出ました。 二人でしたし、一緒に行った皆んなと距離も離れたので、自 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は久しぶりに大高緑地公園でザリガニ釣りをしましたのでご紹介させて頂きます。 結論から申し上げますと、1時間弱で10匹くらい捕まえることができました。 ただ、過去にもご紹介させて頂いた時はあまり人はいませんでしたが、非常に混雑しておりました。 今回も第6駐車場から少し坂を登ったところにある池です。 1号線から来る場合は、1号線から入ってしまうと […]
おはようございます! 金田満です。 11月に長女のバレエの発表会がありました。 発表会まで真面目にバレエをやって、その後辞めるという方向性でした。 しかし、バレエの発表会が終わった後も続けることになりました。 先生からも続けて欲しいと言われたことと、自分も発表会を見てとても感動し、体感も鍛えることができる運動なので、ぜひ続けて欲しいと伝えました。 また、何でも良いので、一つのことを長く続け […]
おはようございます! 金田満です。 先回6月の外出規制時に家庭床屋1回目を開店しました。 それから何度か床屋に行きましたが最近は行けておらず、長男の髪は伸び放題になっていました。 長男は日曜日は習い事がなく、ゲームをしっかりプレイできるので、日曜日の時間をさく事を嫌がっていました。 また、1年生の時は髪型が変になったと学校に行けなくなるくらいこだわりがある様です。 しかし、せっかく購入した […]
おはようございます! 金田満です。 先般Stay Homeキャンプの際に活躍したビニールプール。 妻が奮発して購入した大きめのプールです。 しかし、先回Stay Homeキャンプの際に少し大きな穴が空いていることに気づきました。 直径3mmくらいの大きな穴です。 先回使用した時には結構いい勢いで水が漏れておりました。 妻から何度か直して欲しいと言われておりましたが、どの様に直すか調 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2020年夏休みの長男の自由研究を紹介します。 マインクラフトが好きなので、プログラミングやマインクラフトで作成した物を紹介することも考えましたが、何か気が向かないとのこと。 そのため、歴史は好きなので、夏休みの旅行で行った姫路城の調査を自由研究にすることにしました。 ちょうど姫路城では「自由研究帳」が配布されますので、それをそのまま使用しました。 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2020年夏休みの娘の自由研究を紹介します。 自分や自分の父(祖父)のいらないYシャツを活用し、ワンピースを作成するというものです。 どうなるかなと、心配しておりましたが、出来上がりは上々で普通に普段着として着ることができております。 ご参考にして頂き、いらなくなったYシャツを活用してみては如何でしょうか。 襟の部分は切ってしまいますので、襟が黄ば […]
おはようございます! 金田満です。 本日は長男の習い事に関してご紹介させて頂きます。 空手や習字やスイミングスクールと親が決めた習い事に嫌々行っている状況です。 何か前向きな習い事や長男の強みが伸ばせないかと考えていました。 息子はPC・iPad等、全てのキャリアのマインクラフトが大好きです。 昨年も長男とマインクラフトのプログラミング教室に行ってきましたが、その後プログラミングに興味を持つことは […]
おはようございます! 金田満です。 今年3月に岡崎の親子造形センターで作成した本焼きが焼き上がりましたので、取りに行ってきました。焼き上がり後の作品は1ヶ月くらいで焼き上がりまして、その後6ヶ月までの保管となっております。 *<参考>【子連れ名古屋周辺お出かけ】【雨】おかざき 世界こども美術博物館 親子造形センター 本焼き 丁度作品を完成した後、直ぐにコロナが流行しましたので取りに行く機 […]