おはようございます! 金田満です。
本日は20年ぶりにナガシマスパーランドに行ってきましたのでご紹介します。
今年の前半は雨が多く、外出のタイミングを図っていました。
長女はずっと遊園地に行きたいと言っていましたので、晴れたタイミングでナガシマスパーランドに連れて行こうと考えていました。
長男は絶叫系に乗れないため少し心配でした。
しかし、結果としては、子供たち二人とも閉園まで興奮しっぱなしの非常に満足な1日でした。
名古屋の家を8時に出て、コンビニでご飯を済まし、9時過ぎにナガシマスパーランドに着きました。
早めに着きましたので、駐車場も近くに停めることができました。
大学時代から嫁とのデートなどよく来ていましたが、遅い時間になるととんでもなく遠い場所になります。
開園の9時半前でしたが、既に長蛇の列です。
来ていない20年の間に白鯨ができていましたので、これには乗りたいと思いました。
並んでいて見えるスチールドラゴンは遠くから見ても迫力がありますね。
既にテンションが上がってきます。
クーラーボックスなどは持ち込み禁止で、預かり料がかかるそうです。
ナガシマスパーランドの横にはアンパンマンミュージアムがあります。
子供が小さい時嫁が祖父と連れて行ったそうです。
チケット売り場も入場口も結構並んでいましたが、9時半過ぎには入場することができました。
入場チケットは次の様になります。
大人5,500円@1人、小学生4,200円@1人で、合計19,700円で結構いい値段です。
この金額が自分達のアトラクションへの動機付けになりました。
アトラクションの料金は次の通りですので、元を取るためには結構乗る必要があります。
ナガシマスパーランドは広いので効率良く周りたいです。
パンフレットを片手に回る順番を考えます。
色々と作戦を練っているうちにチケットを購入できました。
早速入場します。
入場すると手にバンドを巻いてもらえます。
まずは子供たちにスチールドラゴンに乗ってもらいたいと考え、スチールドラゴンに向かうことにしました。
大学の時は小雨が降る日に開園から入場し、閉園までスチールドラゴンを乗り続けるということもやっていました。
何回も乗りましたので、ずっと手を離していたり、その当時はカメラの位置などを把握していました。
スチールドラゴンに向かっていると、嫁と長男はスチールドラゴンは無理と、別のアトラクションに向かいました。
スチールドラゴンに朝イチで辿り着きました。
結構並んでいるなと思いましたが、1時間くらい待ちかなと甘いことを考えていました。
結局10時前から並び始め、乗れたのは12時過ぎでした。
2時間半も並ぶのであれば、午後は白鯨のみで終わってしまうと考え、スマホでファストパスの様なものがないか調べました。
ナガシマスパーランドには「乗車優先券」がありました。
待ち時間が30分以上になったアトラクションで枚数限定で販売されるそうです。
■対象
①スチールドラゴン
②アクロバット
③嵐
④白鯨
ディズニーランドなどと異なるのは次の点です。
①有料であること(白鯨の場合は1人1,000円)
②30分毎に時間を指定して購入が可能
自分は白鯨には乗りたかったため、嫁と長男に並んでいる間に、白鯨の乗車優先券を買いに行ってもらいました。
そして、いよいよ順番が回ってきました。
長女の身長も無事クリアです。
緊張しているのか勢い余って、バーに頭をぶつけていました。
近づくにつれて長女の表情も固くなってきます。
いよいよ自分達の番です。
IMG_2295
正直スチールドラゴンを舐めていました。
昔沢山乗りましたが、一番上まで行った時は怖かったですが、その後は手を離すことができました。
長女と話しましたが、2人とも2時間半並ぶ価値があるアトラクションと感じました。
白鯨の乗車優先券は無事ゲットできましたので、それまでは待ち時間がそこまでないアトラクションを沢山乗るという作戦に変えました。
2つ目はThe1回転のシャトルループに行きました。
いきなり猛スピードで発進し、1回転、そして後ろ向きで戻ります。
3つ目は嫁と長男と合流してTeleCombatに乗りました。
4つ目はバラとルーパーです。
5つ目は、嫌がる長男と嫁を連れてジェットコースターのCORK SCREWに乗りました。横に回転しながら進む面白いコースターです。
6つ目は長男が大変気に入っているフライングカーペットに行きました。
自分も3回、長男は10回くらいこれに乗ったそうです。
その後、気持ち悪くなるといけないので、昼ご飯は軽めにしました。
7つ目にスターフライヤーに行きました。かなり高いところを回るブランコですが、風があり結構怖かったです。
そして、8つ目にはメインの白鯨の時間が来ました。
長女は勇敢に白鯨に向かいます。
かなり入り組んだ作りになっています。
白鯨に到着しました。
長男は優先券を取りにきた際に記念撮影のみ。乗らないから余裕の表情です。
優先乗車券は本当に早かったです。120分くらい待ちのところ、15分くらいで乗ることができました。
白鯨に並ぶ際には腕のリングをもらい、乗る直前に提出します。
徐々に近づいてきます。
荷物を預けてスタートです。
最高速度は白鯨107kmで、スチールドラゴンが153kmとスチールドラゴンの方が早いのですが、白鯨は横に回転しながら進みますので、自分は白鯨の方が怖かったです。
■白鯨のイメージ
IMG_2340
最後に9つ目として、また1回転ジェットコースター、ルーピングスターにも乗りました。少し古く小さいですが、これはこれで面白かったです。
長女と自分はジェットコースターを中心に9つの乗り物(複数回有り)に乗れましたので、元は取れたのではないかと思います。
長男は長女と自分が回っている間はまったりしたものを中心に楽しんでいたそうです。沢山乗れたようで、こちらも元は取れたと思います。
■アトラクションを見てビビる長男
video_16005971934554-OZLyR3pK
■鯉に餌をやる長男
video_16005983801380-UdfjKJBX
■ゴーカートでぶつけまくる長男
My Movie 1
近くにはなばなの里や長島温泉もあり、さらに楽しめそうでした。
お土産屋には白鯨やスチールドラゴンの模型がありました。
ナガシマスパーランドは家族揃って本当に楽しむことができました。
また名古屋周辺の良いスポットがあればご紹介させて頂きます。
本日もありがとうございました。
