【資産管理】2021年07月の資産状況と夏季賞与
おはようございます! 金田満です。 本日は7月の資産状況をご紹介させて頂きます。 待ちに待った夏季賞与が入りましたので懐事情が暖かくなりました。 ただ、毎年賞与の前になると貯蓄を切り崩す生活をしておりますので、引き続きどの様に節制していくかも考えて行きたいです。 また、先月から開始した保険の見直しも止まってしまっておりますので、早く再開したいと考えています。 結果は改めてご紹介させて頂 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は7月の資産状況をご紹介させて頂きます。 待ちに待った夏季賞与が入りましたので懐事情が暖かくなりました。 ただ、毎年賞与の前になると貯蓄を切り崩す生活をしておりますので、引き続きどの様に節制していくかも考えて行きたいです。 また、先月から開始した保険の見直しも止まってしまっておりますので、早く再開したいと考えています。 結果は改めてご紹介させて頂 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は明星の第六弾です。 今回の明星は辛さに尖った部分もあり、評価5ではありませんでしたが、辛いラーメン系では一番おいしかったです。 やはり相対的に明星のカップラーメンは美味しいです。 さて、本日紹介させて頂くのはまたコラボラーメンになります。 東京タンメン ナトリ監修の辛激タンメンです。 タンメンだけあってかやくの野菜が多いです。 しかし、かやくは余計な邪魔を […]
おはようございます! 金田満です。 本日は初めてのMyテントでキャンプに行ってきましたのでご紹介させて頂きます。 「田舎のシャワーを浴びに行こう。」というテーマの郡上市高鷲のOrkひるがのに行ってきました。 これまでのキャンプと異なり、自分の道具を揃えてきましたので、車にパンパンに詰め込んで出発です。 名古屋からは東海北陸自動車の高鷲ICでおり、1時間半程度で着くことができます。 今回 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は日清のコラボ商品をご紹介させて頂きます。 三宝亭の全とろ麻婆麺です。 山椒の辛味が効いたスープです。 ニラがきちんと絡んで、本格中華に近いイメージになっています。 豆腐はスポンジの様な豆腐をイメージをしていたが、意外にもしっとりとした本格豆腐。 日清には珍しい平手打ちの麺です。初めて食べた麺です。 とろみのあるスープにしっかり絡み相性が良かったです […]
おはようございます! 金田満です。 昨年からキャンプに何度も行っていることを紹介させて頂いております。 その内、富士山の麓にキャンプに行った際にレンタルテントが壊れるというハプニングに会いました。 夜の20時にテントのチャックが壊れ、泥酔の中テントを立て直すという経験をしました。 この時に冬キャンプの良さも経験したのですが。 <【子連れ名古屋周辺お出かけ】Star Meadowsキャンプ場 @ […]
おはようございます! 金田満です。 本日は愛知県内のキャンプ場に行ってきましたのでご紹介させて頂きます。 知多半島の美浜町にある中日小野裏キャンプバンガロー村になります。 名古屋からは車で1時間から1時間半くらいで着くことができます。 ■URL 中日小野浦キャンプバンガロー村 | 愛知県知多半島 | バンガロー・オートキャンプ・日帰りバーベキュー: 本当は購入したテントデビューをしたかったのですが […]
おはようございます! 金田満です。 本日は日清のそばを紹介させて頂きます。 著名人も愛した伝説のラー油蕎麦 虎ノ門港屋です。 著名人の言葉も記載されています。 また、食いしん坊倶楽部というところの推薦商品になっています。 ゴマがしっかり入っており、ラー油の辛味が効いたスープです。 あとから、そばの汁の甘みも来ます。 蕎麦は少しパサつきはあるものの、豚スタミナ系の蕎麦より美味しく感じ […]
おはようございます! 金田満です。 本日は昭和区にあるすし処すぎ鮮に行ってきましたのでご紹介させて頂きます。 場所は地下鉄桜通線の3番出口を出て石川橋に向かい、石川橋を超えた交差点にあります。 入り口はこの様な感じです。 店内は店内はカウンター6席とテーブル3卓と玄人向けのお寿司屋さんとなっています。 久しぶりの回転寿司ではない、しっかりしたお寿司屋さんで美味しい刺身と寿司を食べることができました […]
おはようございます! 金田満です。 本日はマルちゃんの優勝系シリーズをご紹介させて頂きます。 異種格闘技部門優勝 YAKITORI燃 焼鳥屋本気の禁断の鶏白湯ラーメンです。 ニンニクの効いたしっかりコクのあるスープです。 鶏白湯のスープが口の中に広がり、とても美味しいです。 かやくのねぎ・ゴマ・ひき肉もラーメンを引き立てています。 麺は2分だと少し硬いが、食べられる麺に […]
おはようございます! 金田満です。 本日は久しぶりに大高緑地公園でザリガニ釣りをしましたのでご紹介させて頂きます。 結論から申し上げますと、1時間弱で10匹くらい捕まえることができました。 ただ、過去にもご紹介させて頂いた時はあまり人はいませんでしたが、非常に混雑しておりました。 今回も第6駐車場から少し坂を登ったところにある池です。 1号線から来る場合は、1号線から入ってしまうと […]