【資産管理】2023年9月の資産状況と積み重なった修繕費
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年9月の資産状況をご紹介させて頂きます。 家電などの故障が重なり、現金が徐々に減少してきました。 帰国後に買った家電が5年以上経過しており、エアコン・洗濯機・iMacと今夏に故障が続いております。 ・iMac :見積もり中 ・エアコン:ダイキンの技術員の方のおかげで出張費用のみで6,000円程度 ・洗濯機 :製造後6年以内でしたのでヤマダ […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年9月の資産状況をご紹介させて頂きます。 家電などの故障が重なり、現金が徐々に減少してきました。 帰国後に買った家電が5年以上経過しており、エアコン・洗濯機・iMacと今夏に故障が続いております。 ・iMac :見積もり中 ・エアコン:ダイキンの技術員の方のおかげで出張費用のみで6,000円程度 ・洗濯機 :製造後6年以内でしたのでヤマダ […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年8月の資産状況をご紹介させて頂きます。 夏のボーナスのおかげで現金はまだ余裕があります。 先月もご紹介した様にリボ払いを一括返済したため、減額幅は大きくなっています。 今年のボーナスでAirPods Pro 第二世代を頑張って購入したので、 AirPods 第一世代が不要になりました。 5年前に購入しており電池の減りが早い、傷・汚 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年7月の資産状況をご紹介させて頂きます。 遂に待ちに待った夏のボーナスが支給され現金が潤いました。 先期は評価は変わらなかったものの、業績が上がったことで1ヶ月分増加しています。 また、ボーナス一括も控えていたので、ボーナス一括の支払いはありません。 ボーナス前に設定したリボ払いはボーナス後すぐにセゾンに連絡して、8月に一括返済することにし […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年6月の資産状況をご紹介させて頂きます。 引続き現金が厳しい状況が続いています。 ボーナスまで残り1ヶ月になりましたが、ボーナスまでの目処が立ちました。 これまではボーナスまで何度か引落しをしないといけませんでした。 今年はリボ払いを活用することで1度引落とすだけで済みました。 ただ、リボ払いにはリスクがあるのでボーナスが出たら一括返済をし […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年5月の資産状況をご紹介させて頂きます。 引続き現金が厳しい状況になっています。 GWも車中泊の節約旅行や節約BBQをして節約しながらも楽しんでいます。 引続き7月の夏のボーナスまで節制生活を徹底していきます。 ■現在実施している毎月赤字サラリーマンの節約術 ①洗濯機の残り湯の利用 ②sodastreamで炭酸水の利活用と酒代の節 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年4月の資産状況をご紹介させて頂きます。 引続き現金が厳しい状況になっています。 夏のボーナスまで引締めて生活していく必要があります。 引続き7月の夏のボーナスまで節制生活を徹底していきます。 ■現在実施している毎月赤字サラリーマンの節約術 ①洗濯機の残り湯の利用 ②sodastreamで炭酸水の利活用と酒代の節約 ③Money […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年3月の資産状況をご紹介させて頂きます。 年末年始と会社貯金をおろすことなく生活できてきましたが、ここに来て今月ショートしました。 昨年の傾向を見ますと11月から3月までの5ヶ月間毎月貯金を崩していました。 今見るとすごい金額です。 引続き7月の夏のボーナスまで節制生活を徹底していきます。 ■現在実施している毎月赤字サラリーマンの節 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年2月の資産状況をご紹介させて頂きます。 年末年始の支出で手持ち現金が大きく減少しています。 これからは7月の夏のボーナスまで節制生活が必要になります。 ■現在実施している毎月赤字サラリーマンの節約術 ①洗濯機の残り湯の利用 ②sodastreamで炭酸水の利活用と酒代の節約 ③Money Forwardで内容が確認できない細か […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2023年初月の1月の資産状況をご紹介させて頂きます。 冬のボーナスと年末調整で少し12月は潤いましたが、 年末年始の支出で大きく減少してしまいます。 これからは7月の夏のボーナスまで節制生活が必要になります。 ■現在実施している毎月赤字サラリーマンの節約術 ①洗濯機の残り湯の利用 ②sodastreamで炭酸水の利活用と酒代の節約 ③ […]
おはようございます! 金田満です。 毎月赤字サラリーマンの節約術として、夫婦で管理している少額の家計簿管理をご紹介致します。 基本的には我が家では資産管理や家計簿をMoney Forwardで管理しております。 そして、なるべく現金を使用せずにポイントを貯めていくため、QUICKPayやPayPayなどの電子マネーで支払いをしています。 しかし、Money Forwardですと、大きなお金の動きは […]