【子連れ名古屋周辺お出かけ】防災訓練への参加 @名古屋市


おはようございます! 金田満です。

本日は防災訓練に参加してきましたのでご紹介させて頂きます。
小学校で行われた防災訓練でしたが色々な体験ができとても面白く、ためになる訓練でした。

■避難場所
万が一の際は体育館に避難することになります。
その際は段ボールのベッドを利用するそうです。
自分も乗りましたが、段ボールでもかなりしっかりしていました。
120㌔くらいまでは耐えることができるそうです。


この様な避難キットも設置されるそうです。

女性の着替えや妊婦さん用に簡易テントも設置されるそうです。
中に入ってみると天井がありません。

情報を入手するためにTVも設置されるそうです。

小学校のこの様な倉庫に防災道具は保管されています。

■震度7の体験
ぐらぐら2というトラックで震度7の体験ができます。
車では15秒くらいですが、本当の地震では10分くらい続くこともあるとのこと。
立っていられないです、しっかりと避難しないとかなり危険と感じました。

地震時の行動ポイントです。

<実際の揺れの動画>
IMG_0695
IMG_0708

名古屋市の消防団からお誘いを頂きました。


■消化訓練
消化器を使った訓練もできました。

消化器を持ち、安全ピンを抜き、握り込めば粉が出ます。(今回は水)
実際は火に粉を掛けて、酸素をなくして火を消すので、粉を塗す様にかけると良いとのこと。

<消化器体験動画>IMG_0723

■火災体験
テントの中を煙で模擬火事にしています。

正直何も見えませんでした。身を低くして、マスクなどで口を塞ぐ必要があります。
冷静に出口を探すことが必要です。

<火災体験動画>IMG_0729

■救助訓練
壁と木が倒れてしまい、挟まってしまった人を救助するための訓練です。
棒などの支点を活かして、重たいものをどかす訓練です。

<救助訓練動画>
IMG_0731
IMG_0732
IMG_0733

■トイレ準備
水が出なくなった時の簡易トイレと凝固剤になります。
段ボールやガソリンスタンドなどの大きな缶で簡易トイレを作ります。


匂いを防ぐため蓋のご紹介です。

<トイレ準備説明動画>IMG_0742

■AED体験
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
そのAEDの使い方を教えてもらいました。

<AED使い方説明動画>
IMG_0746
IMG_0747

最後には消化の実演も見せて頂きました。
<消化実演動画>IMG_0749

全体を通してとても参考になる訓練でした。
ぜひご参考にしてもらえれば幸甚です。

本日もありがとうございました。


最新情報をチェックしよう!