おはようございます! 金田満です。
本日は初めてのMyテントでキャンプに行ってきましたのでご紹介させて頂きます。
「田舎のシャワーを浴びに行こう。」というテーマの郡上市高鷲のOrkひるがのに行ってきました。
これまでのキャンプと異なり、自分の道具を揃えてきましたので、車にパンパンに詰め込んで出発です。

名古屋からは東海北陸自動車の高鷲ICでおり、1時間半程度で着くことができます。
今回もいつもの三家族で集合です。
こちらがOrkひるがののMAPになります。
自分たちはBの場所となりました。

キャンプサイトの料金は次の通りです。()内は平日料金
▼サイト利用料:4,000円(2,000円)/1サイト *土日祝・ハイシーズン
▼入園料:中学生以上 1,000円(500円)/日
4歳〜小学生 500円(250円)/日
結局、合計7,000円となりましたので、他のキャンプ場と比較して良い値段のキャンプ場となっています。

サイトはこの森の中になります。

自分達はBサイトたのでここにテントを張ります。

家族で協力して(ほとんど長女のみ)テントを作り始めます。
天白公園で練習をしておきましたので、意外にするすると建てていけます。

インナーテントもすぐに張れました。
ただ、地面が硬く、最初から入っているペグだとうまく入りませんでした。
片目の丈夫なペグが必要と感じました。(そして早速購入しました。)

キャノピーも出来上がりました。
荷物をキャノピーの中に置いて行きます。

嫁がカレーを作り始めます。
意外に順調に進んでいきます。

嫁とテントを建てている間に、友人が子供達を釣り堀に釣れて行ってくれました。

一人1匹ずつ釣れたようで、釣った魚は網焼きです。

釣りたて/焼きたての魚は最高です!

釣りから戻ると子供達は皆でゲームです。

そして、お父さん達がお肉を焼き、子供からカレー・お肉を食べ始めます。

夜ご飯を食べると子供達が毎度楽しみにしている花火をしました。

そして、キャンプが終わるとキャンプファイヤーです。

焚き火にハイボール。最高のひと時です。
これだからキャンプはやめられません。

しかし、この時は晴天だったので、誰も天気を気にしていませんでした。
良くじも昼以降から降水確率40%と朝早くから片付ければ大丈夫だろうと。
そして、気持ち良く長男に腕枕をしながら、睡魔に落ちました。
2時トイレで目が覚めます。
3時、嫁が雨!と起こしてきます。
外に出していた椅子などをキャノピーに急いでしまいます。
軽い降りから土砂降りに変わっていくのがわかります。
次の日の片付けを思うとゾッとします。
頼むから、少しでもいいから雨よ、止んでくれと。
その期待を裏切り、次の日は起きると大雨です。
少し小雨になるタイミングを見極め、片付けを開始します。

土砂降りの中、テントをきちんと畳むこともできず、ビニール袋に入れ車に詰め込んでいきます。
畳めず場所をとるので、車の中はパンパンです。
これ以上道具を増やすことをできないことを理解しました。
何とか片付け終わり、解散となりました。
帰りの車の中、ベタベタな荷物をどうするか、頭を抱えていました。
名古屋に着くと、潔く全て洗い直しました。

片付けは大変でしたが、やはりキャンプにまた行きたいと考えています。
また行きましたら、ご紹介させて頂きます。
本日もありがとうございました。