おはようございます! 金田満です。
本日は久しぶりの冬キャンプに行ってきましたのでご紹介致します。
郡上市の白鳥にあるエナジーアクティブフィールドしらお(Energy Active Field Shiarao)です。
白鳥や高鷲は大学時代にスノボでよく来ていましたので、懐かしい風景に癒されました。
天気予報を見ると、夜から雨でしたので、今回はテントを張らず、車中泊のキャンプにしました。

名古屋から東海北陸自動車道で70分くらいになります。
白鳥で降りて、下道を少し行ったところにあります。
このキャンプ場はとても綺麗にされており、受付の人もとても親切で良いキャンプ場でした。
自分たちはAREA2のオートサイトを予約し、ゆったりとしたスペースになっていました。

元々はしらおスキー場だったらしく、2018年に閉鎖してキャンプ場になったそうです。
リフトがまだ残っており、風情がありますね。


トイレも清潔に保たれています。ウォシュレットのある洋風トイレは一つしかなかったので、もう少しあればより満足度は高かったです。


紅葉も進み綺麗な景色でした。




受付も木質になっており、落ち着く雰囲気です。本当に受付の人は親切でした。
雨の相談もしたところ、駐車場で車中泊をしても良いと提案してくれました。

敷地内に池もあります。チャレンジングな長男は池に入り、靴を濡らします。
その後のBBQで震えることになりますが、、、

こちらが車中泊をした駐車場になります。

道具の購入は自己申告制になっています。薪や炭も自分で入れることが可能です。




受付に行くとこのファイルが渡されますので、こちらに使用したものを申告して行きます。
購入もそうですが、テント・タープ・防寒具とレンタルもかなり充実しています。


チェックイン・チェックアウトは11時〜11時になっています。


こちらはエリア1の様子です。

キャンプの準備をして行きます。今回はテントがないので楽ちんです。

VICTRINOXの万能ナイフで薪を切りながら、火の準備をして行きます。



夕暮れと同時に火も着いてきました。


寒いので嫁もシチューを作ります。

BBQでお肉が焼き終わったあとは、コンロの足を外し、キャンプファイアをしました。
11月末だったので、キャンプファイアがないと最後は寒くて厳しかったです。
車中泊をしたあとは帰り道に郡上八幡城がありましたので、新車での細い山道の確認と紅葉を見に寄ってみました。






郡上八幡城の後には美並で温泉に寄ってきました。




寒い中での露天風呂は最高でした。
また、ここの温泉は珍しく、温泉と駅が直結しています。



車にお洒落な紅葉のお土産が付いていました。

冬のキャンプと車中泊、久しぶりですがとても楽しかったです。
またキャンプや車中泊をしたらご紹介させて頂きます。
本日もありがとうございました。