おはようございます! 金田満です。
本日は愛知こどもの国に行きましたのでご紹介させて頂きます。
小さな頃は幡豆の海で潮干狩りをした後に来ていた公園がここだったと親に聞ききました。
久しぶりに来た愛知こどもの国ですが、とても広く良い公園でした。
名古屋から車で1時間程度で行くことができます。
入場料はなく、駐車場代の500円のみで済みます。
無料休憩所も入り口付近にありますし、ほとんどお金を使うことはありません。

園内はあさひが丘・中央広場・ゆうひが丘に分かれております。
自分たちは今回あさひが丘と中央広場を中心に楽しみました。

あさひが丘にはキャンプ城や遊具、ゆうひが丘には工作体験・あそびキット・キッズルームなどがあります。

早速まずは筏を楽しみました。
TVなどで筏を作って島から脱出する番組がありますが、以外に筏は安定していることが体験できました。

子供達中心に漕いでもらいましたが、楽しそうでした。

また更に行くと遊具広場があります。

公園が広いだけあって、遊具もかなり大きいです。
自分の長女の様に遊具が好きなお子様にはお勧めです。



滑り台もかなり大きいです。
自分が今までに見た滑り台の中で一番大きいかもしれません。


中央広場まで来たところで、テントを貼ってランチです。
外で食べるお弁当は開放的で美味しいですね。


愛知こどもの国には何個か古墳もありました。




ちょうど行った日には「幻の鳥ガルーダを復活せよ!」というイベントがやっておりました。
クイズを解いていき、ガルーダを復活させると景品がもらえるというイベントです。

一問一問解いていきました。





あさひが丘で遊んでいましたので、上記の順にクイズを解いていきました。
最終的には問2は回答せずに、復活させることができました。
景品はエコバッグです。

公園のトイレは独特で、かなりオープンな感じです。

帰る途中に三ヶ根スカイラインがありますので、せっかくなので風景を楽しんできました。
大学時代に妻に告白した場所(3回目)なので、思い出の場所です。


潰れたホテルは少し怖いですね。


愛知こどもの国はピクニックには最適でした。
今度はゆうひが丘にも行きたいので、ぜひまた遊びにきたいです。
引き続き良いお出かけ先があれば、ご紹介させて頂きます。
本日もありがとうございました。
 
                     
			 
						
						 
												 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                