おはようございます! 金田満です。
8月におじいちゃん・おばあちゃんと山に行きましたが、その時が楽しかったという事で、再度皆で山に行きました。
今回もおじいちゃんは下見に行ってくれたそうです。
先回は名古屋から3時間くらいかかる開田高原でしたが、今回は2時間くらいの高橋渓流・田立の滝・桃介橋に行ってきました。
今回も恵那峡のご当地ラーメンを食べて出発です。本日はブラック醤油ラーメンです。

まずは、高橋渓流に行きました。先回と同様釣り堀です。
10時に開きますので、9時45分に着きました。

10時まで時間を潰し、受付を済ませました。料金は比較的良心的です。


■ファシリティ料金
竿レンタル :200円
餌 :200円
つかみ取り入川料:200円
■魚料金
ニジマス1匹 :350円
いわな・あまご :500円
また、お昼ご飯用に信州サーモン飯を二つ予約しておきました。

内装は木目調で、トイレは山を想像させないくらい綺麗でした。


レンタルで釣竿を借りますが、木の枝に針と糸を付けた味のある釣竿です。

池は魚ごとに分かれております。
■にじます

■あまこ

■いわな

自分たちはいわな中心に釣りをしました。
いわなは警戒心が強いのか中々釣れません。

おじいちゃんは今回も餌付けをしてくれました。
頑張って粘っていると早速妻が1匹釣りました。

おばあちゃんや自分も頑張って粘りました。



結局、おばあちゃんが2匹、自分も1匹釣り、計5匹釣る事ができました。

子供たちは途中で釣りに途中で飽きてしまい、魚の掴み取りに行きました。

釣りだけではなく、掴み取りもできるので、子供たちは大満足です。

ここでもいわなを4匹捕まえる事ができました。
合計9匹になったいわなを焼いてもらいます。

30分くらいするといわなの炭焼きが出来上がってきました。

いわなは身がとても柔らかく、凄く美味しかったです。
自分と長女は2匹ずつ食べました。

後はサーモン飯の土鍋ですが、待っている間におじいちゃんと自分は少し寝てしまいました。
起きても来てなかったので、そのまま自分と長男と散歩に行きました。
結局、1時間40分出てくるまでにかかりました。待ち時間は残念でした。

しかし、待った甲斐があり、おこげがあり、ごまも効いており、とても美味しかったです。
サーモン飯とのことですが、信州のサーモンは少し違うと説明をしてもらいました。
ゆっくりと自然を満喫できてとてもリフレッシュする事ができました。
本日もありがとうございました。