【美味しい新食・お勧め食調査】がっつりうまい! マジ盛 濃厚とんこつ久留米ラーメン <マルちゃん>
おはようございます! 金田満です。 本日はマルちゃんマジ盛りの新商品をご紹介させて頂きます。 マジ盛 濃厚とんこつ久留米ラーメンになります。 かなり豚骨の香りがするスープです。 顔に近づけるだけでもすごいです。 麺は流石のとんこつ、細めの2分麺。 これも博多の豚骨ラーメンを彷彿とさせます。 かなり本格的な豚骨ラーメン! 感想は次の通りです。 ■評価項目(5段階評価) ①総評(家に保 […]
おはようございます! 金田満です。 本日はマルちゃんマジ盛りの新商品をご紹介させて頂きます。 マジ盛 濃厚とんこつ久留米ラーメンになります。 かなり豚骨の香りがするスープです。 顔に近づけるだけでもすごいです。 麺は流石のとんこつ、細めの2分麺。 これも博多の豚骨ラーメンを彷彿とさせます。 かなり本格的な豚骨ラーメン! 感想は次の通りです。 ■評価項目(5段階評価) ①総評(家に保 […]
おはようございます! 金田満です。 本日はメタ視点という考え方を教えてもらいましたので共有させて頂きます。 ⒈ メタ視点とは? メタ視点とは、物事を一歩引いて、客観的に観察する視点のことを指します。 例えば、物語を読みながら、その物語の構造やテーマについて考えることがメタ視点です。 この視点を持つことで、自分の思考や行動をより深く理解し、改善することができます。 ⒉ メタ視点の必要 […]
おはようございます! 金田満です。 本日はACECOOKの新商品をご紹介致します。 CURRY HOUSE CoCo壱番屋監修 カレー専門店のカレーラーメン 麺1.5玉になります。 辛味のあるカレースープです。 具はじゃがいもや卵やお肉など。 麺はコシのある5分麺。 カレー好きにお勧めな一杯。 評価は次の通りです。 ■評価項目(5段階評価) ①総評(家に保存しておきたいか):4 […]
おはようございます! 金田満です。 本日は2024年8月の資産状況をご紹介させて頂きます。 7月に夏のボーナスが入り現金が潤いました。 これまでリボ払いにしてきた大きな負債もボーナスと同時に返済しておきました。 また、7月に不動産投資が大きく進みました。 名古屋に物件のある3社まで絞り込み駅近・環境周辺・間取り等を吟味して絞り込む予定です。 自分の与信枠で不動産を購入し、銀行のロー […]
おはようございます! 金田満です。 本日はサンヨー食品第四十一弾です。 サッポロ一番 創業昭和三十六年 札幌ラーメン どさん子 炒め野菜香る味噌ラーメンになります。 野菜の甘みが香る味噌スープです。 麺はサッポロ一番の5分麺。 具は肉やコーンなど、そして胡麻が嬉しい。 もう一つパンチが欲しかった。 お店でも食べてみたいです。 評価は次の通りです。 ■評価項目(5段階評価) […]
おはようござまいます! 金田満です。 本日は「あすけん」のアプリダイエットの状況をご紹介させて頂きます。 直近では97kg前後で停滞しておりました。 健康診断の再検査もあり、クリニックに行ましたので相談して来ました。 運動はある程度やっているので、摂取量が多いのではとのこと。 1日1,800kcal以内に抑えてくださいと指導を頂きました。 これまでのあすけんでは3,000kcalでした […]
おはようございます! 金田満です。 本日はサンヨー食品第四十弾です。 名店の味 さっぽろ 昭和39年創業 純連 花椒ラー油仕上げ 辛口 札幌濃厚みそになります。 花椒がきいた味噌スープです。 ピリッと辛味のアクセントも嬉しいです。 麺は味噌ラーメンに合う5分ちぢれ麺。 具はキャベツやコーンなど。 本格的な味噌ラーメンを楽しめる一杯。 小袋が4つある分、味に深みがあります。 評価は次の通 […]
おはようございます! 金田満です。 先日の淡路島旅行でドラゴンクエスト記念碑を訪れてきました。 そこで、同じくお土産クエストを楽しんでいるDQ Walkerにお会いしフレンドになりました。 ポートピア連続殺事件コラボにも淡路島クエストがありましたので、自分と同様、攻略しようと会話しました。 結論、淡路島単独旅行では淡路島編クエストはできませんでした。 ポートピア連続殺人事件コラボの淡路 […]
おはようございます! 金田満です。 本日はCUP NOODLEの新商品をご紹介させて頂きます。 こってり鶏の旨み広がる濃厚鶏白湯になります。 コクが口の中に広がる鶏白湯スープ。 具は卵や鶏やキクラゲなど。 麺はいつものカップヌードルの3分麺。 美味しいがもう一つパンチが欲しかったです。 評価は次の通りです。 ■評価項目(5段階評価) ①総評(家に保存しておきたいか):4 ②スープ: […]
おはようございます! 金田満です。 生成AIは2023年のSoftbankワールドで孫正義さんの講演を聞いてからとても必要性を感じていました。 生成AIを使用するかしないかで、企業や人材が二極化するという強烈なお話でした。 ようやくChat GPTのセミナーに参加し、勉強することができました。 改めて、今後は生成AIを使いこなすことが必要と強く感じました。 本日はChat GPTの必要性を […]