CATEGORY

304. 旅行・イベント

2020クリスマスディナー

おはようございます! 金田満です。   我が家では毎年クリスマスに豪勢なディナーを楽しみます。 2020年のクリスマスのディナーをご紹介します。   ◾️ローストチキン   ◾️自家製ボロネーゼ   ◾️ソーセージとスクランブルエッグ   ◾️生ハムとエビとモッツァレラチーズのサラダ   […]

2021クリスマスディナー

おはようございます! 金田満です。   我が家では毎年クリスマスに豪勢なディナーを楽しみます。 2021年のクリスマスのディナーをご紹介します。   ◾️クリスマスメニュー  ①ミートソーススパゲティ  ②トマト丸ごとサラダ  ③鶏ももの照り焼き  ④ローストビーフ&マッシュポテト  ⑤蒸しエビ   デザートはベリーのタルトとフルーツ盛り合わせです。   シャンメリーで […]

2022クリスマスディナー

おはようございます! 金田満です。   我が家では毎年クリスマスに豪勢なディナーを楽しみます。 2022年のクリスマスのディナーをご紹介します。   ◾️自家製ボロネーゼ   ◾️ファミチキとローストチキン   ◾️サーモンのサラダ   ◾️ローストビーフ   ◾þ […]

2023クリスマスディナー

おはようございます! 金田満です。   我が家では毎年クリスマスに豪勢なディナーを楽しみます。 2023年のクリスマスのディナーをご紹介します。   ◾️殻付き海老入り自家製パエリア   ◾️モスチキン&トマトとモッツァレラチーズ   ◾️帆立とブロッコリーのカルパッチョ   ◾️ロース […]

2024クリスマスディナー

おはようございます! 金田満です。   我が家では毎年クリスマスに豪勢なディナーを楽しみます。 2024年のクリスマスのディナーをご紹介します。   基本的には嫁が腕を奮って作る料理と購入してくるフライドチキンやケーキなどがあります。 いずれも美味しく、毎年豪勢なクリスマスを楽しんでいます。   ◾️ミートソースのスパゲティ   ◾️近くのケ […]

【お勧めキャンプ道具Vol.8】アウトドアで煮込み料理を楽しむステンレスダッチオーブン10インチと周辺機器 <SOTO>

おはようございます! 金田満です。   冬のキャンプで温かいものをしばしば食べたくなります。 BBQだけだと少し寂しく、煮込み料理もやりたいと考えていました。   そこでずっと欲しかったダッチオーブンを購入しましたのでご紹介します。     ◾️ダッチオーブンとは?  ダッチオーブンは、鋳鉄製の厚手鍋で、蓄熱性と密閉性に優れ、煮る・焼く・蒸す・揚げるなど、幅広い調理に対 […]

【子連れ名古屋周辺お出かけ】愛知県立旭丘高校学園祭 2024 第76回 鯱光祭 〜鯱今無双〜

おはようございます! 金田満です。     本日は長女が高校の学園祭に行きたいとのことで、 愛知県立旭丘高校学園祭 2024 第76回 鯱光祭 〜鯱今無双〜   に行ってきましたのでご紹介します。   第76回鯱光祭は、2024年9月28日(土)〜29日(日)の9時〜14時に一般公開されていました。   鯱光祭とは旭丘高校で6日間にわたって行われる、自称日本一長い学校祭で、 2024年の一般公開は […]

【嫁と名古屋周辺お出かけ】大高緑地でのピクニック

おはようございます! 金田満です。   子供達が大きくなり、部活や塾など忙しくなってきております。 そうなると嫁と2人で外出することが増えてきました。 今回は緑区の大高緑地で2人でピクニックしてきましたのでご紹介します。   最近、ダッチオーブンを購入しましたので、 ダッチオーブンでデイキャンプできるかの下見になります。   大高緑地は無料でテント等を立てることもできました。   有料になりますが […]

【名古屋周辺サウナ】五感を刺激する楽園 Canal Resort キャナル・リゾート @名古屋市中川区

おはようございます! 金田満です。   ととのえるサウナにはまり、新たにサウナに行ってきましたのでご紹介します。 名古屋市中川区になる五感を刺激する楽園Canal Resortなります。   バスや看板も結構見ますのでCanal Resortに興味はありました。   キャナルリゾートのコンセプトは次になります。   「48.8℃の奇跡、それは都会に出現した身も身体も喜ぶ究極の楽園」   海外のリゾ […]

【子連れ名古屋周辺お出かけ】小さな子と一緒にキャンプ体験 @嫁の実家の安城市

おはようございます! 金田満です。   本日は嫁の実家でまだ小さいいとこ達とキャンプ体験をしましたのでご紹介します。   嫁の実家に宿泊する際は、季節が良ければ、度々テントをはり、キャンプの様に過ごしています。 自分の子供達が経験してきたキャンプをより小さないとこ達に共有することは良い経験になっていると思います。   まず実家に着いたらテントの準備です。 子供達も大きなったことと、このテントにも慣 […]