【信長の野望 出陣】|001戦目|外出と旅行を楽しくさせるゲーム!

おはようございます! 金田満です。

 

本日はドラゴンクエストウォーク・モンスターハンターNOWと同様に、

現在プレイしている位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」を紹介します。

 

🌍 はじめに

外出や旅行をより楽しいものにしてくれる「位置情報ゲーム」を中心にプレイしています。

ダイエットのための外出や家族旅行にゲームの目的も追加されます。

◾️現在プレイしている位置情報ゲーム

 • ドラゴンクエストウォーク(以下、DQW)

 • モンスターハンターNOW(以下、MHN)

 • 信長の野望 出陣(以下、出陣)

 *基本的にDQWとDQWは移動や旅行している間に自動で戦闘や攻略先を見つけてくれますので、

  外出や旅行を目的におまけでプレイをするイメージです。

  一方、MHNは目的地まで行って、そこで目的のモンスターを倒すことになるため、

  モンスターを倒すことを目的に外出することになります。

 

🎮 位置情報ゲームとは?

スマホのGPS機能を活用し、実際に移動することでクエストを進めたり、バトルを楽しんだりできるゲームです。

旅行や外出時の「寄り道」や「探索」がゲームと直結するのが大きな特徴です。

 

✅ メリット

• 健康効果:意識的に外出することになり、歩数が自然と増え、運動不足解消に役立つ

• 観光の新発見:普段行かない場所や歴史スポットに足を運ぶきっかけになる

  *お城や観光地など、DQWと出陣で同様にお土産クエストや武将入手ができるケースが多いです。

   例)仙台城に行く場合:DQWでお土産クエストを行い、出陣で伊達政宗を入手できる

• イベント性:季節ごとに地域限定イベントがあり、旅行先でも楽しめる

• 親子や友人と楽しめる:一緒に散歩や旅行をするきっかけに

  *昔は長男と岐阜城の斎藤道三・安土桃山城の織田信長を一緒に取りに行きました。

 

⚠️ デメリット

• 通信量やバッテリー消費が多い:長時間の外出にはモバイルバッテリー必須となる

• スマホ依存のリスク:画面を見すぎ図、周囲に注意すること

• 天候に左右される:雨の日や猛暑日はプレイが難しい

• 地域格差:都市部と地方でイベントや拠点数に差がある

 

🌟 おすすめポイント

• 旅行の楽しみが倍増:観光名所を巡りながらゲームも進められる

• ご当地要素:その土地でしか手に入らないアイテムや限定イベントがある

• 続けやすい:毎日の散歩が自然とゲーム進行につながる

• 思い出作り:写真やプレイ履歴が旅の記録として残る

 

✈️ 旅行+ゲームの楽しみ方

1. 旅行先を決める前に「ゲーム内イベント」や「ご当地スポット」を調べておく

2. 徒歩で回れる範囲を考えて旅程に組み込む

3. モバイルバッテリーや通信環境を準備しておく

 *自分はメインのスマホとデザリング用に2台目も契約しており、

  位置情報ゲームのインフラを整えています。

4. 写真撮影と一緒にゲーム画面も記録してブログやSNSにアップする

 

📝 まとめ

位置情報ゲームは、外出や旅行をもっと楽しく、そして健康的にしてくれるツールです。

• 運動不足解消

• 観光の楽しみアップ

• 旅行の思い出を彩る要素

 

◾️現在の出陣の状況

Screenshot 20250816 154128~3Screenshot 20250816 154547~2

Screenshot 20250816 154713~2Screenshot 20250816 155515~2

 

▼編成一覧

Screenshot 20250816 155030~2

 

▼メイン軍団 戦力:153,126

Screenshot 20250816 154821~2Screenshot 20250816 154856~2

Screenshot 20250816 154911~2Screenshot 20250816 154928~2

Screenshot 20250816 154944~2

 

▼共闘編成

Screenshot 20250816 155054~2Screenshot 20250816 155111~2

Screenshot 20250816 155127~2Screenshot 20250816 155150~2

Screenshot 20250816 155207~2

 

本日もありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!