おはようございます! 金田満です。
本日は長女の卒業旅行を兼ねてラグーナテンボス(旧ラグーナ蒲郡)に行ってきましたのでご紹介致します。
昔はラグーナ蒲郡でしたが、今はラグーナテンボスという名称で最初少し戸惑いました。
ラグーナテンボスはテーマパーク・ヨットハーバー・アウトレットモール・レストランが集まった施設になります。
利用者が減少傾向にあった大海水浴場に人を再び呼び戻すことを目的に海をテーマに開発されたリゾート地です。
■ラグーナテンボスの主な施設
・「中世南欧のアドリア海に面した港町」がモチーフのテーマーパーク「ラグナシア」
・ショッピングモール「フェスティバルマーケット」
・ホテル施設「変なホテル」
・船舶係留施設「ラグナマリーナ」
今回の主役の長女がジェットコースターに乗りたいとのことでしたので、ラグナシアにいきました。
名古屋からですと、23号線を1時間強南下することで着きます。ちょうど良いドライブです。
昔のラグーナ蒲郡と大分変わっており、しっかりとしたリゾート感にウキウキします。

開園が10時になりますので、10時前に到着して並んでチケットを購入しました。
チケット料金は次の通りです。

レンタルルームもありますので、おじいちゃん・おあばちゃんや小さな子供と一緒でも安心です。

チケットはクレジットカードや電子マネーが使用できます。

チケットを購入できましたので、テンションの上がった長女達と入園します。

夜のイルミネーションイベントはデート用に、子供には機関車トーマスのイベントも良さそうです。

「中世南欧のアドリア海に面した港町」の雰囲気は海好きの自分はとても好きです。



ディズニーランドやナガシマスパーランドよりは少しまとまった園内になっています。
また、他のレジャーランドと比較して全体的に待ち時間が少ない点も嬉しかったです。

多くのアトラクションが結構遅い20時半まで運営しています。
デートにも大丈夫ですね。

早速ジェットコースターを目指します。
長男の案内のもと、子供用ジェットコースターに辿り着きました。
最初は慣らしのためにも子供用ジェットコースターは楽しかったです。

次は本格コースターである地下を走るPIRATES BIASTに行きました。
最初は20分程度並びましたが、本格的なジェットコースターで楽しかったです。
午後は待ち時間0分の時もありましたので、3回連続で乗りました。


ウォータースライダーもありましたが、びしょ濡れになっていましたので風邪を引くと思い、今回は写真のみにしておきました。長女は残念そうでしたが。

次は後向き/前向きを選べるAQUA WINDに乗りました。
両方試しましたが、前向きの方が楽しかったです。
横に大きく振られますので、後ろ向きですと身体を痛めそうです。


お腹が空きましたので昼食です。
昼食は様々な屋台で買うことになります。
レジャーランドあるあるですが、1,000円前後から結構いい値段になりあす。

初めてケバブを食べましたが、さっぱりとした鶏肉が美味しかったです。



トルコアイスも美味しかったです。

一度食べ出すとお腹が減ってしまい、チュリトス・ポテト・唐揚げを頂きました。
いずれも美味しかったです。




アスレチックもあり、身体を動かせて良かったです。
子供達も心地良い汗をかいていました。





アスレチックの近くにはラグーナの森がり、ゆっくり休むこともできます。


園内を散歩していると川になっている部分に大量の魚が発生していました。
ラグナシアは自分達家族全員しっかり楽しめる遊園地でした。
そこまで並ぶことなく、大きくもなく適度感が良かったです。
次は富士急ハイランドにも行ってみたいです。
本日もありがとうございました。