おはようございます! 金田満です。
嫁と兼ねてより松本城に行きたいと話しており、松本城に行ってきましたのでご紹介します。
松本城は名古屋から下道で6時間、高速を使えば3時間くらいとなっています。
せっかく松本城に来ますので、下道も楽しみたく、行きは夜出発車中泊の下道で、帰りは高速にしました。
■松本城の情報
①築城年:1504年
②築城主:小笠原貞朝・石川数正/康長父子
③指定文化財:天守(国宝)・国の史跡
④天守構造:連結式望楼型(1593年頃か)、複合連結式層塔型5重6階(1633年改)
⑤その他:別名 深志城・烏城(俗称)
■入場料
大人:700円
小・中学生:300円
*その他団体料金有り

■営業時間
通常 8:30〜17:00(最終入場は16:30まで)
夏季時間延長期間 8:00~18:00(最終入場は17:30まで)
■観覧所要時間
松本城天守内の平均観覧所要時間は約45分から60分
■駐車場
付近に有料駐車場有
今回は夜の21時くらいに名古屋を出発しました。
途中で寝る前に車の後部座席はフルフラットにして、寝れる様にしました。
キャンプの際のマットを引けば問題なく寝れましたが、ただ3人でもかなり狭かったです。
長男曰く、最高の環境とのこと。

朝ごはんは高速のインターで長野名物を食べました。
山賊焼と天ぷらそばになります。

朝の8時半くらいには松本城に着きました。



早速駐車場でDQWのお土産クエストができましたので早速クリアしておきました。
ゲームの中の松本城もしっかりしています。




松本城の周辺を周りながら城へ向かいます。









松本城と赤い橋大分映えますね。

松本城が池に映り、対称になっています。

天守閣までの待ち時間は20分だそうです。
店主内の見学は約50分かかります。


入場料のお支払いは電子マネーやクレジットカードも使えます。

早速松本城へ入っていきます。






日本の名城図鑑も確認します。


天守閣へ向かいます。

松本城の天守閣に並んでいる際におもてなし武将隊に会うことができました
。
三階菱の小笠原秀政公です。


松本藩の歴代藩主はこの様になっています。

近くで見ると松本城は迫力があります。


色々な注意事項があります。階段付近は盗撮する人がいるらしくカメラ禁止です。

■天守一階










■天守二階




























■最上階














城を降りて行くときにも色々あります。




出口側の下から見た松本城です。



城を1時間近くかけて回りましたので、長野のリンゴジュースで潤します。

国宝の旧開智学校校舎や松本市博物館は休館中でした。



松本城は平地にありますので、天守からの迫力等はありませんでしたが、山が平地から見える景色が好きでした。
また他の城も行ってみたいと考えています。
本日もありがとうございました。